6 月 28 2019
小学生の無痛整体、背部痛、ストレートネック改善・・・名古屋、一宮、無痛整体、気功
6 月 28 2019
6 月 26 2019
稲沢市のM様、有難うございました。
仕事中にイスに座っていると徐々にお尻と太腿裏が痛くなりつらい状態、時々坐骨神経痛のような出て改善しないので病院に行ったところ、『梨状筋症候群』と診断され湿布と痛み止めの薬をもらいましたが、仕事で椅子に座っていてもつらいです・・・とのご相談です。
身体を診てみると、猫背・体幹傾き有りの不良姿勢、股関節・骨盤変位有り、足の左右差2cmと歪み・バランス異常、梨状筋、仙腸関節周辺に強い圧痛が有ります。
まずは無痛スパイラル矯正で痛くない調整を実施、筋肉・骨格バランスを改善し、痛みは、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりしない気功セラピーで筋肉を弛緩、痛みを解消させます。
Mさんに痛み具合・姿勢も変化を確認してもらいました。
「骨盤・筋バランス調整後はお尻の痛みが無くなりました!足の左右差がひどかったみたいでしたが改善し良かったです。」とMさん。
骨盤が歪む=お尻の左右が均等でない、という事でお尻周辺の様々な筋肉トラブルが生じる場合が有り、痛みが発生する事が有ります。
早めの対処が早めの改善につながりますから、「もしかして歪んでるかも?でも痛い施術は怖いし・・・」と不安な方はご相談下さい・・・
有難うございました。
6 月 24 2019
6 月 21 2019
稲沢市のU様、有難うございました。
右膝に痛みが生じて2週間経つがなかなか改善しない、階段の昇り降りで違和感が伴う痛みがあり、時間が経つにつれ若干腫れが生じてるので改善したいです、とのご相談です。
身体を診てみると、猫背、体幹傾きで右肩下がりの不良姿勢、脊椎・骨盤変位有り、股関節・膝関節ズレ有りで脚長差2cmと歪み・バランス異常です。
痛みは、特に股関節から膝関節周りにかけての筋肉で、腸腰筋、大腿二頭筋、縫工筋、半腱様筋、半膜様筋、膝窩筋、腓腹筋に強い痛みが有り、股関節の屈曲、伸展、外旋、内旋がつらく、歩行も違和感、痛みが有る状態です。
まずは無痛スパイラル矯正で痛くない安全な調整を行い、ボキボキすることなく筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。
6 月 19 2019
一宮市のK様、有難うございました。
重い荷物を移動させようとした時に腰を痛めてしまい、座ったり立ったりの動作で痛みが走るので辛い状態、ぎっくり腰のような強い痛みでなかなか改善せず心配です、とのご相談です。
身体を診てみると、猫背気味で体幹傾き有りで右肩が下がった不良姿勢、股関節・骨盤変位有りで脚長差1.5cmと歪み・バランス異常であり、腰方形筋、腰腸肋筋、中殿筋に圧痛有りで、腰の伸展・屈曲の動作で痛みが強い状態です。
まずは無痛スパイラル矯正で痛くない調整を行い、筋肉・骨格バランスを改善します。
痛みは、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずにインナーマッスル【深層筋】をも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Kさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「腰の動作が楽になりました!ぎっくり腰のような状態になったことも過去あり姿勢の悪さや歪み、バランスの悪さがかなり影響していたと思います。ボキボキしない施術で改善し良かったです。」とKさん。
『痛い腰が悪い』という対症療法的な考えではなく、歪み・トータルバランス重視の無痛矯正ですが「整体はボキボキ痛いイメージが有るし、刺激の強い施術は苦手・・・」という方はご相談下さい・・・
有難うございました。
6 月 17 2019
千種区のU様、有難うございました。
ヨガで開脚のポーズをした後、股関節、鼠径部が痛くなってきて改善しない、歩行、開脚で痛みがある状態、身体の歪み・バランスの狂いが有るかもしれません、とのご相談です。
身体を診てみると、猫背・傾きの不良姿勢、骨盤変位・股関節ズレあり、足の左右差2cmと歪み・バランス異常であり、この状態では、左右の足の条件が均等ではない為、立つ、歩く、といった日常的な動作で負担が生じやすくなります。
痛みは股関節周辺の筋肉・靭帯で、腸腰筋、大腿筋膜張筋、鼠径靭帯、中殿筋、梨状筋に圧痛・硬結有りで、股関節の屈曲・外転動作が困難です。
まずは無痛スパイラル矯正による身体に無理のない、痛くないバランス矯正を行い、ボキボキしたりすることなく筋肉・骨格バランスを改善します。
痛みは、気功セラピーによる痛む患部を揉んだり、押したりしない施術でインナーマッスル【深層筋】までをも弛緩させ、痛みを解消させます。
Uさんに痛み具合・姿勢を確認してもらいました。
「施術後は歩行、開脚が楽です!自分が思っていたより足の左右差があり心配でしたが、バランス矯正も痛くないやり方で良かったです。」とUさん。
『痛い股関節が悪い』というよりも『股関節に負担ががかる身体の壊れ方(歪み・バランス異常)が有る』といったトータルバランス重視での身体の見かたを行い無痛で矯正を行いますので、対症療法的な患部を揉みほぐしたり、といった施術では有りません。
「身体の歪み・バランスの悪さを改善したいが、痛いやり方・ボキボキ整体は苦手で・・・」といった不安が有る方は是非ご相談下さい・・・
有難うございました。
6 月 14 2019
一宮市のS様、有難うございました。
日課のウォーキングを続けてるが最近なって、右足裏の土ふまず・踵が痛い、湿布や鎮痛剤を服用しても改善しない、普通に歩くだけで辛い状態、骨盤や左右の足のバランスの悪いと思う、結構歪んでるかもしれません、といったご相談です。
足底筋膜炎とは足の指の付け根からかかとまで足の裏に張っている膜のような腱組織・足底筋膜に炎症が起き、小さな断裂を起こし痛みをもたらす症状です。
身体を診てみると、猫背・体幹傾き有りの不良姿勢、脊椎・骨盤変位有り、足の左右差2cmと歪み・バランス異常であり、腓腹筋、長指屈筋、ヒラメ筋、足底方形筋に圧痛・硬結があります。
まずは気功整体の無痛矯正で何ら痛くない調整を行い、筋肉・骨格バランスを正常にし、歪み・捻じれ、ズレを改善します。
痛み・筋肉の硬結は、無痛セラピーによる施術で痛い患部を揉んだり、押したりし更なる負担をかけることなく筋肉を弛緩、痛みを解消させます。
Sさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「土踏まずから親指付け根にかけて強い痛みが有りましたが、今は痛みが無くなり歩行もスムーズです!自分でもバランスの悪さは今まで感じてましたが、かなり骨盤ズレ、足の長さの違いが有ったのは今まで気付きませんでしたが改善して良かったです。」とSさん。
足底筋膜と呼ばれる、かかとの骨の下側と足の指の付け根(母指球)をつないでいる丈夫なひも状の組織が炎症を起こした状態を言いますが、強く揉んだり押したりすると炎症がひどくなる場合が有り注意が必要です。
『一般の整体、治療でこの症状は適応外、できないと言われたのでどこへ行ったら良いのかわからない・・・』とお困り方は一度ご相談下さい・・・
有難うございました。
6 月 12 2019
6 月 10 2019
千種区のT様、有難うございました。
ウエイトトレーニング中に腰、お尻が痛くなってきて回復しない、腰を曲げたり歩くたびに痛みとこわばり感が強くズキズキするのと、立ったり座ったりする動作が辛い状態です・・・とのご相談です。
身体を診てみると、体幹右傾きの不良姿勢、股関節・膝関節ズレ、骨盤変位有りで脚長差2cmと歪み・バランス異常であり、腰方形筋、梨状筋、ハムストリング、ヒラメ筋、前脛骨筋、腓腹筋に圧痛有りで足首の背屈で痛みが強い状態です。
6 月 07 2019
千種区のE様、有難うございました。
1ケ月前から咬み合わせ異常で右顎が痛い、食事の時が痛くてつらい状態、口を大きく開けれない。身体のバランスの狂い・歪み、姿勢も改善したいです、とのご相談です。
身体を診てみると、猫背気味で体幹傾きで右肩下がりの不良姿勢、顎関節ズレ有りでその周辺の咬筋、側頭筋、胸鎖乳突筋、翼突筋、頭板状筋、斜角筋、僧帽筋に圧痛・硬結ありで、特に胸鎖乳突筋に強い痛みが有ります。
まずは無痛スパイラル矯正で痛くない安全な調整を行い、ボキボキすることなく筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。
Copyright © 2009 アルファセラピー研究所. All Rights Reserved.