12 月
26
2016
12月29日【木】から1月5日【木】までお休みとさせて頂きます。
今年一年間、有難うございました。
12 月
23
2016
稲沢市のW様、有難うございました。
出産後から腰痛が生じるようになり改善したい、骨盤の歪み、体のバランスが気になります、とのご相談です。
身体を診てみると、猫背気味で体幹傾き有りで右肩下がりの不良姿勢であり、脊椎・骨盤変位有り、股関節ズレ有りで脚長差1.5cmと歪み・バランス異常です。
痛みは、腰方形筋、腸腰筋に圧痛有りで、カチカチに硬い状態です。
まずは無痛スパイラル矯正で痛くない安全な調整を行い、筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】、トリガーポイントまでをも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Wさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「歪み・バランス調整後は腰や股関節が痛くなくなり、気になっていた骨盤の歪み、左右の足の長さの違い、姿勢の悪さも改善し良かったです。」とWさん。
こちらは無痛のバランス調整ですので、身体をボキボキしたり、捻じったり、手・足を引っ張ったり・・・といった施術では無い為、妊娠中の方でも対応が可能です。
『痛み・歪みを改善したいが、できるだけ身体に負担がなく安全な矯正を行いたい』という方はご相談下さい。
有難うございました。
12 月
20
2016
千種区のK様、有難うございました。
中学生の子供が姿勢が悪く、授業中に背中がよく痛くなるので心配、猫背・ストレートネックも改善したいと思います、とのご相談です。
身体を診てみると、猫背がひどく体幹傾きで右肩下がりの不良姿勢、脊椎・骨盤変位有りで脚長差1.5cmと歪み・バランス異常です。
痛みは背部から腰にかけての脊柱起立筋、腰方形筋に圧痛・硬結が有り、特に起立筋に強い圧痛が有ります。
また猫背ですと背部に疲労が蓄積しやすく痛みが生じる場合、内臓圧迫による機能低下に陥る場合が有り、見た目の悪さだけでは済まない色々な疾病の原因にもなり兼ねません。
まずは無痛スパイラル矯正で痛くない安全な調整を行い、ボキボキすることなく筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】、トリガーポイントまでをも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Kさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「体のゆがみ、バランス調整後は猫背・ストレートネックが改善し、背中のこわばり、痛みが無くなりました!痛くない施術で変化して良かったです。」とKさん。
そうですね、こちらの施術は強く押したり、ボキボキしたりせずに矯正可能ですので、初めて整体を行う方や、色々治療しているが良くならない、痛い施術、ボキボキ整体はコリゴリ・・・という方は一度ご相談下さい・・・
有難うございました。
12 月
19
2016
一宮市のI様、有難うございました。
右肩・腕に痛みが生じ手を挙げにくいので病院に行ったところ肩関節周囲炎【五十肩】と診断され鎮痛剤を服用、最近では睡眠中に寝返りで痛むのと、着替えが辛い、手・腕の動作によっては激痛が走ります、とのご相談です。
身体を診てみると、猫背気味で体幹傾き有りで右肩下がりの不良姿勢、骨盤変位有りで脚長差2cmと歪み・バランス異常です。
痛みは、右の首から肩、腕にかけての頭板状筋、斜角筋、肩甲挙筋、僧帽筋、棘上筋、大円筋、三角筋、大胸筋、前鋸筋に圧痛・硬結有りで、特に三角筋に強い痛みがあり、肩関節の可動域が狭い状態です。
まずは無痛スパイラル矯正で痛くない安全な調整を行い、ボキボキすることなく筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】、トリガーポイントまでをも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Iさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「肩から腕にかけて特に痛かったですが、今は肩を動かしても大丈夫です!自分で思っていた以上にバランスが悪く歪みがひどい状態でしたが姿勢も良くなり身体が軽いです」とIさん。
肩関節周囲炎【四十肩・五十肩】の症状は、『痛いながらも手・腕の動作が可能』ですので、比較的回復しやすいですが、『ガチガチに硬く腕の挙上が困難で痛みが強い状態』ですと回復に時間がかかる場合が有り、いずれにしても初期の段階での対処をお勧めします。
歪み・バランス異常がありますと、負担がかかりやすく疲労しやすい部分が発生、疲労が蓄積し痛みが生じる事もあり、『歪み・痛みが気になるが、できるだけ身体に負担のないやり方で改善したい、ボキボキしたり、強い刺激の矯正は苦手で・・・』という方はご相談下さい・・・
有難うございました。
12 月
17
2016
一宮市のY様、有難うございました。
睡眠中に歯ぎしり・噛みしめをするせいか、右顎関節の痛みがなかなか改善しない、最近では口を大きく開けられない状態、身体のバランスの狂い・歪み、姿勢も改善したいです、とのご相談です。
身体を診てみると、猫背気味で体幹傾きで右肩下がりの不良姿勢、顎関節ズレ有りでその周辺の咬筋、側頭筋、胸鎖乳突筋、翼突筋、頭板状筋、斜角筋、僧帽筋に圧痛・硬結ありで、特に胸鎖乳突筋に強い痛みが有ります。
まずは無痛スパイラル矯正で痛くない安全な調整を行い、ボキボキすることなく筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】、トリガーポイントまでをも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Yさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「顎関節の強い痛みとこわばり感も無くなりました!睡眠中の歯ぎしりも影響しているとは気付きませんでした・・・」とYさん。
そうですね、睡眠中の歯ぎしり、噛みしめ等の習慣は無意識に行ってしまうことにより、歯の損傷の他、顎関節に疲労が蓄積し顎関節の噛み合わせズレ・痛みが生じ、首・肩のコリ、頭痛等も引き起こすケースも有り、心当たりのある方はご相談下さい・・・
有難うございました。
12 月
16
2016
昭和区のS様、有難うございました。
寝違いで首、肩、背中(肩甲骨周辺)を痛めたようで、顔を左右に動かそうとする動作が痛くてできないので辛いです、とのご相談です。
身体を診てみると、猫背・右傾きの不良姿勢、右の首から肩、背部にかけての頭板状筋、斜角筋、僧帽筋、棘上筋、棘下筋、大円筋、菱形筋に圧痛ありで、首【頸椎】の伸展・屈曲、左右回旋動作において痛みが強い状態です。
まずは無痛スパイラル矯正で痛くない安全な調整を行い、ボキボキすることなく筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】、トリガーポイントまでをも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Sさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「首の動きが楽になりました。なかなか痛みが引かないので心配でしたが改善して良かったです。バランスの狂い、身体の歪みも改善し良かったです。」とSさん。
そうですね、寝違いの痛みは軽い症状で有ればその日のうちに解消するものから、1週間から10日、それ以上長引くケースも有り、少し首を動かそうとすると激痛が生じ日常生活に支障をきたす場合が有ります。
最近、急に寒くなったせいか寝違いでの首の痛みが生じる方が多いようです。
突発的・慢性的な筋肉トラブル・痛みでお困りの方はご相談下さい・・・
有難うございました。
12 月
14
2016
一宮市のH様、有難うございました。
右胸部、脇下の肋骨上に痛みがあり、病院で肋間神経痛と診断されので肋骨上の痛みだと思うが、深呼吸や身体を捻じったり、寝返りをしようとするだけで痛みが強いので改善したいです、とのご相談です。
身体を診てみると、猫背がひどく体幹傾き有りで右肩下がりの不良姿勢、大胸筋、前鋸筋、肋間筋、横隔膜等、胸部の筋筋膜に圧痛・硬結ありで、身体の左右回旋、深呼吸する際に痛みが生じます。
まずは無痛スパイラル矯正で痛くない安全な調整を行い、筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】、トリガーポイントまでをも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Hさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「胸部、脇下の痛みとこわばりが無くなり、身体を捻じる動作とか深呼吸しても痛くなくなりました!なかなか改善せず不安でしたが、今は猫背が改善し胸の圧迫がなくなったせいか呼吸がすごく楽です。」とHさん。
猫背・不良姿勢から正常姿勢であるSの字ラインの姿勢になりますと、胸が開き肺の圧迫が無くなり呼吸がしやすくなります。
『姿勢が悪い』だけでは済まされない内側の色々な疾病の原因にもなりかねませんので、早めの改善をお勧めします。
有難うございました。
12 月
12
2016
千種区のT様、有難うございました。
1ケ月前から歩くと右股関節に強い痛みが生じるので病院でレントゲン検査したところ、『変形性股関節症』と診断を受け鎮痛剤を服用、短時間の歩行でも痛むので心配です、歪み・バランスの狂いが有るかもしれません、とのご相談です。
身体を診てみると、猫背・傾きの不良姿勢、骨盤変位・股関節ズレあり、足の左右差2cmと歪み・バランス異常であり、この状態では、左右の足の条件が均等ではない為、立つ、歩く、といった日常的な動作で負担が生じやすくなります。
痛みは股関節周辺の筋肉・靭帯で、腸腰筋、大腿筋膜張筋、鼠径靭帯、中殿筋、梨状筋に圧痛・硬結有りで、股関節の屈曲・外転動作が困難です。
まずは無痛スパイラル矯正による身体に無理のない、痛くないバランス矯正を行い、ボキボキしたりすることなく筋肉・骨格バランスを改善します。
痛みは、気功セラピーによる痛む患部を揉んだり、押したりしない施術でインナーマッスル【深層筋】までをも弛緩させ、痛みを解消させます。
Tさんに痛み具合・姿勢を確認してもらいました。
「身体、骨盤の歪み・バランス調整後は股関節の動きが改善し、歩行や開脚時の痛みが無いです!矯正もそんなに痛くないやり方で安心しました。」とTさん。
『痛い股関節が悪い』というよりも『股関節に負担ががかる身体の壊れ方(歪み・バランス異常)が有る』といったトータルバランス重視での身体の見かたを行い無痛で矯正を行いますので、対症療法的な患部を揉みほぐしたり、といった施術では有りません。
「身体の歪み・バランスの悪さを改善したいが、痛いやり方・ボキボキ整体は苦手で・・・」といった不安が有る方は是非ご相談下さい・・・
有難うございました。