5 月
31
2016
一宮市のI様、有難うございました。
咬み合わせが悪いせいか、右顎関節の痛みがなかなか改善しない、最近では口を大きく開けられない状態、身体のバランスの狂い・歪み、姿勢も改善したいです、とのご相談です。
身体を診てみると、猫背気味で体幹傾きで右肩下がりの不良姿勢、顎関節ズレ有りでその周辺の咬筋、側頭筋、胸鎖乳突筋、翼突筋、頭板状筋、斜角筋、僧帽筋に圧痛・硬結ありで、特に胸鎖乳突筋に強い痛みが有ります。
まずは無痛スパイラル矯正で痛くない安全な調整を行い、ボキボキすることなく筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】、トリガーポイントまでをも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Iさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「顎関節の強い痛みとこわばり感も無くなりました!睡眠中の歯ぎしりも影響しているとは気付きませんでした・・・」とIさん。
そうですね、睡眠中の歯ぎしり、噛みしめ等の習慣は無意識に行ってしまうことにより、歯の損傷の他、顎関節に疲労が蓄積し顎関節の噛み合わせズレ・痛みが生じ、首・肩のコリ、頭痛等も引き起こすケースも有り、心当たりのある方はご相談下さい・・・
有難うございました。
5 月
30
2016
一宮市のY様、有難うございました。
小学生の子供が猫背で姿勢が悪く、背中がよく痛い、と言っており、体の歪み、猫背も改善したいです、とのご相談です。
身体を診てみると、猫背で体幹傾きで右肩下がりの不良姿勢、骨盤変位有りで脚長差1.5cmと歪み・バランス異常です。
痛みは、頭直筋、斜角筋、頭板状筋、僧帽筋、起立筋、腰方形筋に圧痛有りで、特に首周りから背部に強い痛みがあります。
まずは無痛スパイラル矯正で痛くない安全な調整を行い、ボキボキすることなく筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】、トリガーポイントまでをも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Yさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「猫背姿勢が改善し、背中の痛みが無くなりました!そんなにボキボキした訳でもなく身体の歪み・バランスの狂いが改善し良かったです。」とYさん。
そうですね、子供だから歪んでない、お年寄りだから歪みがひどい、ということはなく人それぞれ歪みの度合いは違い、症状の出方も違います。
歪み・バランスの良し悪しによっては、疲労度も全く違う事になり心当たりのある方は早めの改善をお勧めします。
慢性的・突発的な痛みでお困りの方はご相談下さい・・・
有難うございました。
5 月
28
2016
千種区のW様、有難うございました。
子供をよく抱っこするせいか、右の胸部、脇下辺りが痛いので病院に行ったところ、肋間神経痛と言われ鎮痛剤を服用しているが、こわばりが強く腕の動作、寝返りをしようとするだけで痛みが強いので改善したいです、とのご相談です。
身体を診てみると、猫背がひどく体幹傾き有りで右肩下がりの不良姿勢、大胸筋、前鋸筋、肋間筋、横隔膜等、胸部の筋筋膜に圧痛・硬結ありで、身体の左右回旋、深呼吸する際に痛みが生じます。
まずは無痛スパイラル矯正で痛くない安全な調整を行い、筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】、トリガーポイントまでをも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Wさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「胸部、脇下の痛みとこわばりが無くなり、腕の動作とか深呼吸しても痛くなくなりました!今は猫背が改善し胸の圧迫がなくなったせいか呼吸がすごく楽です。」とWさん。
猫背・不良姿勢から正常姿勢であるSの字ラインの姿勢になりますと、胸が開き肺の圧迫が無くなり呼吸がしやすくなります。
『姿勢が悪い』だけでは済まされない内側の色々な疾病の原因にもなりかねませんので、早めの改善をお勧めします。
有難うございました。
5 月
27
2016
港区のS様、有難うございました。
上り坂をランニングをしてる時に右の太腿、膝関節、ふくらはぎの裏が痛くなってきて歩行しにくい、特に屈伸や階段の昇り降りで違和感が伴う痛みがあり、時間が経つにつれだんだん痛みが強くなってきているので改善したいです、とのご相談です。
身体を診てみると、猫背、体幹傾きで右肩下がりの不良姿勢、脊椎・骨盤変位有り、股関節・膝関節ズレ有りで脚長差1.5cmと歪み・バランス異常です。
痛みは、特に右股関節から膝関節周りにかけての筋肉で、腸腰筋、縫工筋、ハムストリング、膝窩筋、腓腹筋に強い痛みが有り、股関節の屈曲、伸展、外旋、内旋がつらく、歩行も違和感、痛みが有る状態です。
まずは無痛スパイラル矯正で痛くない安全な調整を行い、ボキボキすることなく筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】、トリガーポイントまでをも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Sさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「膝、太腿裏、ふくらはぎの痛みが特に強かったのが無くなり、歩いてもスムーズに早く歩けるようになりました!膝だけではなく、身体の傾きや骨盤歪み・バランスの崩れが思ったより有って心配でしたが、痛くない調整で改善して良かったです。」とSさん。
そうですね、『痛い膝が悪い』というよりも『膝に負担がかかる身体の壊れ方が有る』という考え方でトータルバランス重視の身体の診かたをしますので、対症療法的な患部を揉みほぐす施術ではありません。
突発的・慢性的な筋肉トラブル・痛みでお困りの方はご相談下さい・・・
有難うございました。
5 月
26
2016
一宮市のU様、有難うございました。
出産してからよく股関節が痛くなるのと、骨盤歪みが気になるので改善したいです、とのご相談です。
身体を診てみると、猫背気味で体幹傾き有りで右肩下がりの不良姿勢であり、脊椎・骨盤変位有り、股関節ズレ有りで脚長差1.5cmと歪み・バランス異常です。
痛みは、腰から臀部にかけての筋肉で腰方形筋、大殿筋、仙腸関節に圧痛有りで、カチカチに硬い状態です。
まずは無痛スパイラル矯正で痛くない安全な調整を行い、筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】、トリガーポイントまでをも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Uさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「股関節の痛みが無くなり、気になっていた骨盤の歪み、左右の足の長さの違い、姿勢の悪さも改善し良かったです。」とUさん。
こちらは無痛のバランス調整ですので、身体をボキボキしたり、捻じったり、手・足を引っ張ったり・・・といった施術では無い為、妊娠中の方でも対応が可能です。
『痛み・歪みを改善したいが、できるだけ身体に負担がなく安全な矯正を行いたい』という方はご相談下さい。
有難うございました。
5 月
25
2016
春日井市のK様、有難うございました。
長時間のウォーキングで右足のふくらはぎ、脛(すね)が痛く、歩くたびに痛みとこわばり感が強くズキズキするのと、立ったり座ったりする動作が辛い状態です・・・とのご相談です。
身体を診てみると、体幹右傾きの不良姿勢、股関節・膝関節ズレ、骨盤変位有りで脚長差2cmと歪み・バランス異常であり、ヒラメ筋、前脛骨筋、腓腹筋に圧痛有りで足首の背屈で痛みが強い状態です。
まずは無痛スパイラル矯正で痛くない安全な調整を行い、ボキボキすることなく筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】、トリガーポイントまでをも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Kさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「歩いてもふくらはぎ、脛(すね)の痛みが無くないです!こわばり感も無く軽い感じです。猫背だった姿勢も今は自然と背すじが反っており、ボキボキした訳でもないのに変化し良かったです!」とKさん。
『痛い脛(すね)が悪い』というよりも『脛に負担がかかり、痛くなるような身体の壊れ方(歪み・バランス異常)がある』といったトータルバランス重視の診かたをしますので対処療法的な痛い患部をグリグリ揉むといった施術では有りません。
慢性的・突発的な痛み・筋肉トラブル等でお困りの方はご相談下さい・・・
有難うございました。
5 月
24
2016
中村区のI様、有難うございました。
睡眠不足、ストレスが多いせいか、偏頭痛がひどいのと吐き気が時々あるので病院で検査したところ脳には異常無しだったが、猫背・ストレートネックだと言われたので改善したいです、とのご相談です。
身体を診てみると、猫背・右傾きの不良姿勢、後頭部からうなじ、首筋から肩にかけての、後頭筋、側頭筋、頭板状筋、斜角筋、肩甲挙筋、僧帽筋に圧痛・硬結有りで、カチカチに硬い感触が首周りに有ります。
まずは無痛スパイラル矯正で痛くない安全な調整を行い、ボキボキすることなく筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】、トリガーポイントまでをも弛緩させる気功セラピーで安全・迅速に痛みを解消させます。
Iさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「後頭部から首すじにかけてカチカチでしたが、今は痛みもなく大丈夫になりました!頭もスッキリした感じで猫背だった姿勢やストレートネックも改善して良かったです。」とIさん。
そうですね、猫背・不良姿勢、ストレートネックですと首・肩、背部に疲労が生じやすく、首コリがひどいと頭痛につながるケースも有り早めの改善が必要となります。
『痛みが慢性化している、姿勢・歪みが気になるがボキボキする整体、痛い施術は苦手・・・』という方はご相談下さい。
有難うございました。
5 月
23
2016
一宮市のT様、有難うございました。
右肩に強い痛みが生じ腕を挙げにくいので病院に行ったところ肩関節周囲炎【五十肩】と診断され鎮痛剤を服用、最近では睡眠中に寝返りで痛む、着替えが辛い、手・腕の動作によっては激痛が走ります、とのご相談です。
身体を診てみると、猫背気味で体幹傾き有りで右肩下がりの不良姿勢、骨盤変位有りで脚長差1.5cmと歪み・バランス異常です。
痛みは、右の首から肩、腕にかけての頭板状筋、斜角筋、肩甲挙筋、僧帽筋、棘上筋、大円筋、三角筋、大胸筋、前鋸筋に圧痛・硬結有りで、特に三角筋に強い痛みがあり、肩関節の可動域が狭い状態です。
まずは無痛スパイラル矯正で痛くない安全な調整を行い、ボキボキすることなく筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】、トリガーポイントまでをも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Tさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「腕の動作によっては痛みが強かったですが、今は肩を動かしても大丈夫です!自分で思っていた以上にバランスが悪く歪みがひどい状態でしたが姿勢も良くなり身体が軽いです」とTさん。
肩関節周囲炎【四十肩・五十肩】の症状は、『痛いながらも手・腕の動作が可能』ですので、比較的回復しやすいですが、『ガチガチに硬く腕の挙上が困難で痛みが強い状態』ですと回復に時間がかかる場合が有り、いずれにしても初期の段階での対処をお勧めします。
歪み・バランス異常がありますと、負担がかかりやすく疲労しやすい部分が発生、疲労が蓄積し痛みが生じる事もあり、『歪み・痛みが気になるが、できるだけ身体に負担のないやり方で改善したい、ボキボキしたり、強い刺激の矯正は苦手で・・・』という方はご相談下さい・・・
有難うございました。
5 月
21
2016
千種区のK様、有難うございました。
右の股関節に痛み・こわばりが強いため歩きにくく、階段の昇り降りで痛みがある状態、身体の歪み・バランスの狂いが有るかもしれません、とのご相談です。
身体を診てみると、猫背・傾きの不良姿勢、骨盤変位・股関節ズレあり、足の左右差2cmと歪み・バランス異常であり、この状態では、左右の足の条件が均等ではない為、立つ、歩く、といった日常的な動作で負担が生じやすくなります。
痛みは股関節周辺の筋肉・靭帯で、腸腰筋、大腿筋膜張筋、鼠径靭帯、中殿筋、梨状筋に圧痛・硬結有りで、股関節の屈曲・外転動作が困難です。
まずは無痛スパイラル矯正による身体に無理のない、痛くないバランス矯正を行い、ボキボキしたりすることなく筋肉・骨格バランスを改善します。
痛みは、気功セラピーによる痛む患部を揉んだり、押したりしない施術でインナーマッスル【深層筋】までをも弛緩させ、痛みを解消させます。
Kさんに痛み具合・姿勢を確認してもらいました。
「施術後は歩行や開脚時の痛みが無いです!自分が思っていたより足の左右差があり心配でしたが、バランス矯正も痛くないやり方で良かったです。」とKさん。
『痛い股関節が悪い』というよりも『股関節に負担ががかる身体の壊れ方(歪み・バランス異常)が有る』といったトータルバランス重視での身体の見かたを行い無痛で矯正を行いますので、対症療法的な患部を揉みほぐしたり、といった施術では有りません。
「身体の歪み・バランスの悪さを改善したいが、痛いやり方・ボキボキ整体は苦手で・・・」といった不安が有る方は是非ご相談下さい・・・
有難うございました。