>>ブログトップへ

2013年6 月

6 月 30 2013

寝違いで右首、肩、背部【肩甲骨周辺】が痛い、左右回旋できない・・・名古屋、中区、栄、一宮、無痛整体

常滑市のS様、有難うございました。

右の首を寝違えて2週間経つが未だに首筋から肩、肩甲骨辺りまで痛い、左右に顔を動かそうとする動作が痛くてできない、迷った挙句、治療院で肩甲骨を揉みほぐしてもらったがかえって炎症のような痛みが出て辛い状態です、とのご相談です。

身体を診てみると、猫背・右傾きの不良姿勢、右の首から肩、背部にかけての頭板状筋、斜角筋、僧帽筋、棘上筋、棘下筋、大円筋、多裂筋、菱形筋に圧痛ありで、首【頸椎】の伸展・屈曲、左右回旋動作において痛みが強い状態です。

まずは気功整体による無痛矯正で痛くない安全な調整を行い、ボキボキすることなく筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。
 
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】、トリガーポイントまでをも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Sさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「首から肩、背中の痛みが無くなり、左右に顔が動かせます!寝違えてから2週間経ちますがなかなか痛みが引かないので心配でしたが改善して良かったです。腰にも痛みが有りましたが今は背すじも反っており楽になりました。」とSさん。

そうですね、寝違いの痛みは軽い症状で有ればその日のうちに解消するものから、1週間から10日、それ以上長引くケースも有り、少し首を動かそうとすると激痛が生じ日常生活に支障をきたす場合が有ります。

突発的・慢性的な筋肉トラブル・痛みでお困りの方はご相談下さい・・・

有難うございました。

0コメント

6 月 29 2013

長時間の立ち仕事で太腿・ふくらはぎ・足裏が痛い、突っ張る・・・名古屋、中区、栄、一宮、無痛整体、姿勢矯正

千種区のU様、有難うございました。

仕事で長時間立っていると、太腿からふくらはぎ、足裏にかけての痛みとこわばり感が強く、睡眠中も痛みで目が覚める時も有る、自分でも骨盤の歪み・バランスの悪さが有ると思うので改善したいです、とのご相談です。

身体を診てみると、猫背・体幹傾き有りで右肩が下がった不良姿勢、股関節・骨盤変位ありで脚長差1.5cmの歪み・バランス異常であり、しゃがんで立とうとする動作で辛い状態です。

太腿、ふくらはぎ、足裏にかけての筋肉で、腰方形筋、大腿直筋、大内転筋、外側広筋、膝窩筋、腸脛靭帯、腓腹筋、足底方形筋に圧痛ありで、こわばり感が伴い歩く・立つ・座るの動作で痛みが生じます。

まずは気功整体で痛くない・ボキボキしない無痛矯正で、筋肉・骨格バランス、歪み、不良姿勢を改善します。

痛みは、痛い患部を揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】までをも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。

Uさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。

「太腿、ふくらはぎ、土ふまずにかけてのこわばり感や痛みが無くなり、座って立とうとする動作も楽になりました!ボキボキしない施術で身体の傾き、骨盤のずれ・足の左右差がかなり有りましたが均等になり良かったです。とUさん。

『痛い足が悪い』という考え方ではなく『足が痛いのは結果であり、身体の壊れ方(歪み・バランス異常)が有る』という考え方で、全身のトータルバランスの良し悪しを調べ改善、痛みも解消させるといった施術であり、対症療法的な見方はしておりません。

『整体はボキボキ痛いイメージが有り、ちょっと怖い・・・」という方はご相談下さい・・・

有難うございました。

0コメント

6 月 28 2013

頸肩腕症候群、右首・肩の痛みで手・腕の動作が辛い・・・名古屋、中区、栄、一宮、無痛整体

春日井市のN様、有難うございました。 3週間前から右首・肩から腕にかけて痛みとシビレが生じたので病院に行ったところ『頸肩腕症候群』と診断されて治療しているが、牽引治療、ロキソニン鎮痛剤を服用しているが芳しくない、自分でバランスの狂い、歪みは有ると思います、とのご相談です。

身体を診てみると、猫背気味で体幹傾き有りで右肩下がりの不良姿勢、骨盤変位有りで脚長差2cmと歪み・バランス異常です。

痛みは、右の後頭部、首、肩、腕にかけての後頭筋、頭板状筋、斜角筋、肩甲挙筋、僧帽筋、三角筋、上腕二頭筋、腕橈骨筋、大胸筋に圧痛・硬結有りで、特に手の挙上で三角筋周りに強い痛みが状態です。

まずは気功整体による無痛矯正で痛くない安全な調整を行い、ボキボキすることなく筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。 痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】、トリガーポイントまでをも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。

Nさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。

「後頭部、首、肩周りから腕の痛みが動作によっては痛かったですが、今は痛くなくなり手を上に挙げても大丈夫です!腕のシビレも軽減し感覚が通常の状態に戻ってきました。以前から気にしていた猫背・傾き姿勢も改善され良かったです。」とNさん。

歪み・バランス異常がありますと、負担がかかりやすく疲労しやすい部分が発生、疲労が蓄積し痛みが生じる事もあり、心当たりのある方は早めの対処をお勧めします。

『歪み・痛みが気になるが、できるだけ身体に負担のないやり方で改善したい、ボキボキしたり、強い刺激の矯正は苦手で・・・』という方はご相談下さい・・・

有難うございました。

0コメント

6 月 27 2013

ジムでのトレーニングで背中・腰を痛が痛い、ツッパリ感・こわばりが強い・・・名古屋、中区、栄、一宮、無痛整体

岩倉市のK様、有難うございました。

ジムでのトレーニングをした後にだんだん背中から腰が痛くなり動作が辛い、背中のこわばり感が強く車の乗降りをする動作で痛いので改善したいです、とのご相談です。

身体を診てみると、猫背・左傾きの不良姿勢、背部の脊柱起立筋、腰方形筋に圧痛・硬結有りで、座った状態で立とうとする時に痛みが強く、体幹の回旋が辛い状態です。

まずは気功整体による無痛矯正で痛くない安全な調整を行い、ボキボキすることなく筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】、トリガーポイントまでをも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
 
Kさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
 
「背中から腰にかけてのこわばり感が無くなり、痛みが無くなりました!身体を左右に捻じる動作ができなかったですが大丈夫になりました。猫背気味だった姿勢も今は背すじも反っており自分でも変化したのが良くわかりました。」とKさん。
 
予防策としては運動・スポーツ前の入念なストレッチ、柔軟体操等をお勧めしますが、慢性的・突発的な筋肉トラブル・痛みでお困りの方はご相談下さい・・・
 
有難うございました。

0コメント

6 月 26 2013

ゴルフの練習で左腰から尻を痛め前屈できない・・・名古屋、中区、栄、一宮、無痛整体

犬山市のS様、有難うございました。

ゴルフの練習中に無理をしてしまったようで、急に左腰からお尻の痛みがひどくなりこわばり感も強い状態で動作が辛い、イスに座って立つ動作が特に辛いです、とのご相談です。

身体を診てみると、猫背・傾きの不良姿勢、腰からお尻にかけての脊柱起立筋、腰方形筋、中殿筋、梨状筋、大腿筋膜張筋に圧痛・硬結有りで、座った状態で立とうとする時に痛みが強く、カチカチに硬い感触が有ります。

まずは気功整体による無痛矯正で痛くない安全な調整を行い、ボキボキすることなく筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。
 
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】、トリガーポイントまでをも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Sさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「腰からお尻にかけてのこわばり感が無くなり、痛みが無くなりました!座って立とうとする動作が辛い状態で痛みがなかなか引かなかったので心配でしたが大丈夫です。姿勢も以前のような猫背ではなく背すじも反っておりスッキリした感じです。」とSさん。
予防策としては運動・スポーツ前の入念なストレッチ、柔軟体操等をお勧めしますが、慢性的・突発的な筋肉トラブル・痛みでお困りの方はご相談下さい・・・
有難うございました。

0コメント

6 月 25 2013

急性腰痛、重い物を持った途端ギックリ腰に・・・名古屋、中区、栄、一宮、無痛整体

稲沢のU様、有難うございました。
元々腰痛持ちだが、仕事で重い物を持ち上げた時に背中・腰を痛めてしまったようでとにかく動作が辛い、前かがみ気味にしか歩けず仕事にも支障が有るので早めに来ました、とのご相談です。
身体を診てみると、猫背で体幹傾きで右肩が極端に下がった不良姿勢、脊椎・骨盤変位有りで脚長差2cmと歪み・バランス異常です。
痛みは、背中から腰、お尻にかけての脊柱起立筋、腰方形筋、大殿筋に圧痛・硬結ありで、特に背中がゴリゴリと硬い感触が有り、前屈が困難な状態です。
まずは気功整体による無痛矯正で痛くない安全な調整を行い、ボキボキすることなく筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。
 
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】、トリガーポイントまでをも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Uさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「腰の痛みで身体を屈めてしか歩けない程だったですが大丈夫になりました!背中から腰にかけての痛みも無くなり動作が楽です。自分でも姿勢が悪いかな、と思ってはいましたが、結構身体歪んでおり普段から負担が生じていたと思います。」とUさん。
そうですね、Uさんの場合、ひどくなる前の腰痛の前兆として腰が重い、だるい、ハリ感がある、などといった状態が続いていた事も有り、そのような症状に心当たりのある方は一度ご相談下さい・・・
有難うございました。

0コメント

6 月 24 2013

肩関節周囲炎、右肩関節・肩甲骨の痛みで手を挙上しにくい【四十肩・五十肩】・・・名古屋、中区、栄、一宮、無痛整体

一宮市のI様、有難うございました。

一ヶ月前から徐々に右の首・肩から背中、肩甲骨辺りの痛みが強くなってきて、腕を上・横に動かすと痛む、病院で『肩関節周囲炎』と診断され鎮痛剤をもらって飲んでるが、睡眠中の寝返りも辛い状態です、とのご相談です。

身体を診てみると、猫背で体幹傾き有りで左肩下がりの不良姿勢、肩関節周りから背部にかけての筋肉で、三角筋、僧帽筋、棘上筋、棘下筋、大円筋、小円筋に圧痛・硬結ありで、肩の外転動作で痛みが強い状態です。

まずは気功整体による無痛矯正で痛くない安全な調整を行い、筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】、トリガーポイントまでをも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Iさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「右の首・肩から肩甲骨、背部の痛みが無くなり、動きが楽になり寝返りも大丈夫です!姿勢も以前のような猫背・傾き姿勢も改善されましたが、強い力でボキボキやった訳でもないのに変化し良かったです。」Iさん。
肩関節周囲炎、四十肩・五十肩でお悩み方は多いですが、いずれも『痛いながらも手を挙げる事が出来る』初期の段階での対処をお勧めします。
『痛みが改善しない、姿勢の悪さ・歪みが気になるが、できるだけ身体に負担のない施術で改善したい、痛い整体、グリグリ患部を押したり、揉んだりするやり方は苦手・・・』という方はご相談下さい・・・
有難うございました。

0コメント

6 月 23 2013

足底筋膜炎で土ふまず・指の付け根が痛い、つま先を反れない・・・名古屋、中区、栄、一宮、無痛整体

中村区のE様、有難うございました。

ヒールが高めの靴を履いていたら、徐々に右足裏の親指付け根・土ふまず・踵が痛いので病院に行ったら足底筋膜炎と診断され鎮痛剤を服用しているが芳しくない、つま先を反ろうとする動作で辛い状態、右足だけが痛いのでバランスが歪んでるかもしれません、といったご相談です。

足底筋膜炎(そくていきんまくえん)とは足の指の付け根からかかとまで足の裏に張っている膜のような腱組織・足底筋膜に炎症が起き、小さな断裂を起こし痛みをもたらす症状です。

身体を診てみると、猫背・体幹傾き有りの不良姿勢、脊椎・骨盤変位有り、足の左右差2cmと歪み・バランス異常であり、腸腰筋、腓腹筋、長指屈筋、ヒラメ筋、短趾屈筋、短母指屈筋などに圧痛・硬結があり、足趾の伸展で痛みが強い状態です。

まずは気功整体の無痛矯正で何ら痛くない調整を行い、筋肉・骨格バランスを正常にし、歪み・捻じれ、ズレを改善します。

痛み・筋肉の硬結は、気功セラピーによる施術で痛い患部を揉んだり、押したりし更なる負担をかけることなく筋肉を弛緩、痛みを解消させます。

Eさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。

「親指の付け根、土ふまず・踵にかけて強い痛みが有りましたが、今は痛みが無くなりつま先を上に反らしても大丈夫です!足の長さだけではなく、体幹までもが傾いていて全体的なバランスが悪い状態でしたが改善して良かったです。」とEさん。

足底筋膜と呼ばれる、かかとの骨の下側と足の指の付け根(母指球)をつないでいる丈夫なひも状の組織が炎症を起こした状態を言いますが、強く揉んだり押したりすると炎症がひどくなる場合が有り注意が必要です。

『一般の整体、治療でこの症状は適応外、できないと言われたのでどこへ行ったら良いのかわからない・・・』とお困り方は一度ご相談下さい・・・

有難うございました。

0コメント

6 月 22 2013

テニス肘による右肘痛、腕の曲げ伸ばしで強い痛み【テニスエルボー】・・・名古屋、中区、栄、一宮、無痛整体

春日井市のH様、有難うございました。
テニスを久しぶりに行った後、右肘の痛みを感じたが腕の曲げ伸ばしがつらいので着替えとか困難、病院に行ったところ『テニス肘』と言われ鎮痛剤を服用してます、とのご相談です。
 
身体を診てみると、猫背気味で体幹傾き有りで右肩下がりの不良姿勢、脊椎・骨盤変位有りで脚長差1.5cmと歪み・バランス異常です。
 
痛みは、右の僧帽筋、上腕二頭筋、三角筋、腕橈骨筋、肘筋、橈側手根屈筋、尺側手根屈筋、に圧痛・硬結有りで、肘の屈曲動作で痛みが強いのと、手を握ろうと力を入れると痛みで力が入らない様子です。
 
まずは気功整体による無痛矯正で痛くない安全な調整を行い、ボキボキすることなく筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。
 
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】、トリガーポイントまでをも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
 
Hさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
 
「肘、腕の曲げ伸ばしが楽になりました!肘が原因かと思っていましたが思ったより広範囲に痛みがありちょっとビックリしましたが、改善し良かったです。」とHさん。
 
そうですね、テニスなどの運動・スポーツによる筋肉トラブルにより突発的な痛みがだんだん日が経つにつれ、慢性化した痛みに変わってくるパターンは多く、早めの対処が早めの改善につながりますので、そのような症状でお困りの方はご相談下さい・・・
 
有難うございました。

0コメント

6 月 20 2013

柔道の受け身で背中を強打、肩甲骨辺りが痛い・・・名古屋、中区、栄、一宮、無痛整体

春日井市のW様、有難うございました。
柔道で受け身をした時から左肩周りと背部の肩甲骨辺りに痛みがあり改善しない、湿布、鎮痛剤を服用しているが芳しくなく、腕の動作によっては痛みが強いです、とのご相談です。
身体を診てみると、体幹左傾きの不良姿勢、左の肩・背部の三角筋、僧帽筋、大胸筋、棘上筋、棘下筋、大円筋に圧痛・硬結有りで、肩の可動域が狭く外転動作困難です。
まずは気功整体による無痛矯正で痛くない安全な調整を行い、ボキボキすることなく筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】、トリガーポイントまでをも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Wさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「肩周りから肩甲骨、背中までこわばり感と痛みがありましたが、今はその痛みも無くなり手・腕の動作が楽になりました!睡眠中に寝返りするだけで痛かったので今日は眠れると思います!」とWさん。
そうですね、運動・スポーツでの筋肉トラブルの予防策としては入念なストレッチ・柔軟体操等をお勧めいたしますが、筋肉のこわばり感、痛みが生じた場合は様子を見て頂き、痛みが引かないようであれば早めにご相談ください・・・
有難うございました。

0コメント

Next »

ページトップへ