>>ブログトップへ

2012年12 月

12 月 29 2012

年末年始のお休みについて

12月30日【日】から1月4日【金】までお休みとさせて頂きます。

今年一年有難うございました。

皆さま、良いお年をお迎え下さい。

0コメント

12 月 28 2012

肩関節周囲炎【四十肩・五十肩】で首・肩の痛みと左胸部圧迫感・・・名古屋、中区、栄、一宮、無痛整体

瑞穂区のT様、有難うございました。
運送業で重い荷物を持つ事が多いせいか疲労しやすく、一年前に首・肩の痛みで病院に行ったところ四十肩【肩関節周囲炎】と診断され鎮痛剤を服用していたが芳しくなく、最近では左胸部の圧迫感・腰の痛みも出てきたので検査したところ異常なしとの診断を受けたが、自分なりに身体の歪みとかバランス異常なのでは?と思い改善したいです、とのご相談です。
身体を診てみると、猫背気味で体幹傾き有りで左肩下がりの不良姿勢、骨盤変位有りで脚長差2cmと歪み・バランス異常です。
痛みは、首から肩、腕、胸部にかけての頭板状筋、斜角筋、肩甲挙筋、僧帽筋、三角筋、大胸筋、腰方形筋に圧痛・硬結有りで、極端に体幹が左に傾いており左大胸筋に強い痛みがある状態です。
まずは気功整体による無痛矯正で痛くない安全な調整を行い、ボキボキすることなく筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】、トリガーポイントまでをも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Tさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「左の首・肩の痛みがあらゆる動作で痛かったですが、今は痛くなくなり手を上に挙げても大丈夫です!自分でも歪み・バランス異常では?と思っていましたが案の定身体の歪みも生じており早く気付いてよかったと思います。鏡を見ると猫背・左傾き姿勢も改善され身体が軽い感じがしますね!」とTさん。
歪み・バランス異常がありますと、負担がかかりやすく疲労しやすい部分が発生、疲労が蓄積し痛みが生じる事もあり、心当たりのある方は早めの対処をお勧めします。
『歪み・痛みが気になるが、できるだけ身体に負担のないやり方で改善したい、ボキボキしたり、強い刺激の矯正は苦手で・・・』という方はご相談下さい・・・
有難うございました。

0コメント

12 月 27 2012

頸肩腕症候群、右肩【三角筋】から腕にかけての痛み・・・名古屋、中区、栄、一宮、無痛整体

清須市のK様、有難うございました。
半年前から首・肩のコリ感、痛みはあったが、ここ最近、急に右肩から腕にかけて痛くなり、五十肩かな?と思い、病院に行ったところ『頸肩腕症候群』と診断されて治療しているが、湿布・鎮痛剤も効かなくなっていて不安です、とのご相談です。
身体を診てみると、猫背気味で体幹傾き有りで右肩下がりの不良姿勢、骨盤変位有りで脚長差2cmと歪み・バランス異常です。
痛みは、右の首から肩、腕にかけての頭板状筋、斜角筋、肩甲挙筋、僧帽筋、三角筋、上腕二頭筋、腕橈骨筋、大胸筋に圧痛・硬結有りで、特に手の挙上で三角筋周りに強い痛みが状態です。
まずは気功整体による無痛矯正で痛くない安全な調整を行い、ボキボキすることなく筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】、トリガーポイントまでをも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Kさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「右の肩から腕の痛みが動作によっては痛かったですが、今は痛くなくなり手を挙げても大丈夫です!最初は鏡を見てもあきらかに身体が傾いており不安でしたが、気にしていた猫背・傾き姿勢も改善され良かったです。」とKさん。
歪み・バランス異常がありますと、負担がかかりやすく疲労しやすい部分が発生、疲労が蓄積し痛みが生じる事もあり、心当たりのある方は早めの対処をお勧めします。
『歪み・痛みが気になるが、できるだけ身体に負担のないやり方で改善したい、ボキボキしたり、強い刺激の矯正は苦手で・・・』という方はご相談下さい・・・
有難うございました。

0コメント

12 月 26 2012

左腰・尻・太腿にかけて痛い、しびれる【坐骨神経痛】・・・名古屋、中区、栄、一宮、気功整体

春日井市のN様、有難うございました。
仕事で車の運転を長時間するようになった2年前から腰痛が気になるようになり、病院の検査では『腰椎椎間板ヘルニア』と言われ治療していたが、最近では左のお尻から太腿にかけ痛みやシビレ感が出てきたので再度病院で診察したところ、坐骨神経痛だと言われたので心配、姿勢も悪く歪みも関係有ると私は思います・・・とのご相談です。

身体を診てみると、猫背・体幹傾き有りで右肩が下がった不良姿勢、脊椎・骨盤変位ありで脚長差2cmの歪み・バランス異常であり、立ったり座ったりの動作で辛い状態です。

痛みは、左の腰からお尻、太腿、ふくらはぎにかけての脊柱起立筋、腰腸肋筋、腰方形筋、大殿筋、内転筋、外側広筋、膝窩筋、腓腹筋に圧痛ありで、こわばり感も強く歩く・立つ・座るの動作で痛みが生じます。

まずは気功整体で痛くない・ボキボキしない無痛矯正で、筋肉・骨格バランス、歪み、不良姿勢を改善します。

痛みは、痛い患部を揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】までをも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。

Nさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。

「さっきまではイスに座って立とうとする時かなり痛かったですが、今は動作が楽にでき痛みも感じません!考えていたより身体が歪んでいてビックリしましたが、歪み・姿勢共に改善し鏡を見ても背すじが反っており、傾いていた肩が左右均等ですね。」とNさん。

そうですね、『痛い腰が悪い』というよりも『腰に負担がかかり痛くなるような身体の壊れ方(歪み・バランス異常)がある』という考え方で、トータルバランス重視の身体の診かたをしますので、対症療法的な施術では有りません。

『以前から姿勢が悪く、痛みも慢性的になってきている、歪みを整え痛みも解消したいができるだけ痛くないバランス調整・矯正で改善したい・・・』という方はご相談下さい。

有難うございました。

0コメント

12 月 25 2012

歯ぎしり・噛みしめによる顎関節異常、左顎の痛み・・・名古屋、中区、栄、一宮、無痛整体

瑞穂区のT様、有難うございました。

睡眠中よく歯ぎしりしてるみたいで顎に負担がかかるせいか、噛み合わせが以前から悪く左の顎関節が痛い、最近は後頭部・首・肩の痛みも生じるようになったので改善したいです、とのご相談です。

身体を診てみると、猫背・傾きの不良姿勢、顎関節ズレ有りで左の咬筋、後頭筋、胸鎖乳突筋、斜角筋、頭板状筋、僧帽筋に圧痛・硬結有りで、カチカチに硬い感触が有ります。

まずは気功整体による無痛矯正で痛くない安全な調整を行い、ボキボキすることなく筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】、トリガーポイントまでをも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Tさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「口を開けようとすると左顎が痛かったのが痛くないです!首筋のこわばり感もなく肩も軽いです。身体の傾きも左右均等になり姿勢もよくなりました!歯ぎしりの習慣は今後気を付けたいと思います。」とTさん。
そうですね、歯ぎしり・噛みしめ等の習慣の他、食事の時に例えば左ばかりで咬む習慣が有りますと顎関節周辺の筋肉の疲労が蓄積し左右のバランスが崩れる事により噛み合わせ異常となる場合が有り、心当たりのある方は早めの矯正をお勧めいたします。
有難うございました。

0コメント

12 月 24 2012

ゴルフをした後、左首筋から鎖骨上(胸鎖乳突筋)の強い痛みが・・・名古屋、中区、栄、一宮、無痛整体

中村区のN様、有難うございました。

ゴルフをやった後に左の首から鎖骨辺りまでが急に痛くなり改善しない、湿布とかしながら様子を見ているがなかなか良くならない、左右に顔を動かそうとする動作が痛くてできない、車の運転もしにくい状態なので心配、以前から猫背で姿勢が悪いのも改善したいです、とのご相談です。

身体を診てみると、猫背・右傾きの不良姿勢、左の首から肩にかけての頭板状筋、斜角筋、僧帽筋、胸鎖乳突筋、肩甲挙筋、頚腸肋筋に圧痛ありで、首【頸椎】の伸展・屈曲、左右回旋動作において痛みが強い状態です。

まずは気功整体による無痛矯正で痛くない安全な調整を行い、ボキボキすることなく筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】、トリガーポイントまでをも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Nさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「首の動作が楽にでき、痛みが無くなりました!痛みがなかなか引かないので心配でしたが良かったです。気にしていた猫背姿勢も良くなり、背すじが反っており以前との違いが鏡を見てもよくわかります!」とNさん。

そうですね、運動・スポーツにより痛めてしまった場合、徐々に痛みが引いていく比較的軽症な状態から、痛めた部位によっては1週間から10日、それ以上長引くケースも有り、動作によっては激痛が生じることもあり日常生活に支障をきたす場合が有ります。

突発的・慢性的な筋肉トラブル・痛みでお困りの方はご相談下さい・・・

有難うございました。

0コメント

12 月 23 2012

しゃがんで作業後、左腰・尻・太腿側面が痛い・・・名古屋、中区、栄、一宮、気功整体

津島市のY様、有難うございました。

仕事でしゃがんで作業した後、ぎっくり腰のような痛みが生じ、左の腰、お尻、太腿横がかなり辛い状態、歩くだけでも痛みが有ります、とのご相談です。

身体を診てみると、猫背気味で体幹傾き有りで右肩下がりの不良姿勢、脊椎・骨盤変位有りで脚長差1.5cmの歪み・バランス異常です。

痛みは左の腰からお尻、太腿側面にかけての腰方形筋、腰腸肋筋、梨状筋、中殿筋、大腿筋膜張筋、腸脛靭帯に圧痛ありで、動作確認では歩行やイスに座った状態で立とうとすると辛い様子です。

まずは気功整体による無痛矯正で痛くない安全な調整を行い、ボキボキすることなく筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】、トリガーポイントまでをも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Yさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「腰からお尻にかけての痛みと太腿横のこわばりが無くなり、歩きやイスに座って立とうとする動作もスムーズにできます。屋外での作業で冷えて痛めたかな?と思いましたが、身体の歪み・バランスの崩れも改善し姿勢が変わったのも実感できました。」とYさん。
そうですね、よくやってしまうのが急な動作での筋肉トラブルによる痛みで、急に曲げた、伸ばした、捻じったなどの動作で急激に痛みが生じる場合が有り、しばらく様子を見ても痛みが引かない、痛みが強くなる、といったケースは長引く場合も有り早めの対処が必要ですので一度ご相談下さい・・・
有難うございました。

0コメント

12 月 22 2012

ヨガの身体を反るポーズで背中を痛めた・・・名古屋、中区、栄、一宮、無痛整体・・・

北区のE様、有難うございました

ヨガで身体を反るポーズをした時背中を痛めてしまい10日経つが良くならない、睡眠中に寝返りをすると背中が痛いので目が覚めてしまい睡眠不足です、とのご相談です。

身体を診てみると、猫背がひどい不良姿勢、腰方形筋、脊柱起立筋に圧痛ありで、前屈や立ったり座ったりの動作で痛みが強い状態です。

まずは気功整体による無痛矯正で痛くない安全な調整を行い、ボキボキすることなく筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。

痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】、トリガーポイントまでをも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Eさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「背中の痛みが無くなり、動作がすごく楽になりました!ヨガで慣れない動作をし背中を痛めてしまったようです。今ヨガは休んでますが様子を見てまた始めようと思いますが、今後は気を付けたいと思います。」とEさん。
そうですね、身体の柔軟性は個人差が有りますから、他の方と比べることなくマイペースで決して無理をせず行うと良いでしょう・・・
突発的・慢性的な筋肉トラブル・痛みでお困りの方はご相談下さい・・・
有難うございました。

0コメント

12 月 21 2012

子供を抱っこするようになってから腰痛に・・・名古屋、中区、栄、一宮、気功整体

中川区のY様、有難うございました。
出産し子供を抱っこする時が多いせいか背中・腰に負担がかかる、最近は痛みが慢性化してきたようで鎮痛剤を飲んでも効かない状態で、ここ2・3日はぎっくり腰になりそうな痛みなので不安です・・・との相談です。
身体を診てみると、猫背気味で背中から腰にかけての脊柱起立筋、腰方形筋、腰腸肋筋、大殿筋に圧痛ありで、前屈と座った状態で立とうとする動作が痛くてできない状態です。
まずは気功整体による無痛矯正で痛くない安全な調整を行い、ボキボキすることなく筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】、トリガーポイントまでをも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Yさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「特に右側の背中から腰にかけてがかなりの痛かったですが、今は痛みも無くなり座って立とうとする動作も平気です!姿勢もよくなり背すじも反るようになりました。まだまだ子供の抱っこはしなくちゃいけないのでまたお伺いします!」とYさん。
そうですね、意外と小さなお子さんを抱っこすることで首や肩、背中、腰などを痛めてしまった、という方がこちらでは多いですが、お子さんもどんどん成長して体重も増えていく事から負担も当然増しますので注意が必要となります。
もし痛めてしまったら早めにご相談下さい・・・
有難うございました。

0コメント

12 月 20 2012

以前野球で痛めた右肩(三角筋)が未だに痛む・・・名古屋、中区、栄、一宮、無痛整体

瑞穂区のK様、有難うございました。
数年間前に野球で右肩周りと首、肩甲骨辺りに痛みが走り、ちょっとした動作で未だに痛む事が有り完全に治って無い状態、姿勢の悪さ、バランスの狂いも気になります、とのご相談です。
身体を診てみると、体幹左傾きの不良姿勢、右の首・肩・腕・背部の三角筋、僧帽筋、大胸筋、上腕二頭筋、棘上筋、棘下筋、大円筋に圧痛・硬結有りで、特に三角筋に強い痛みが有ります。
まずは気功整体による無痛矯正で痛くない安全な調整を行い、ボキボキすることなく筋肉・骨格のトータルバランスを改善します。
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】、トリガーポイントまでをも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Kさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「手・腕の動きによっては肩から肩甲骨までズキッと痛みが走りましたが、その痛みも無く動作が楽になりました!学生の頃に野球をやっていたのですが、長い間このような歪みや体幹のバランスの崩れには今まで気付かず、今後もどこか痛めるような事が有ればお願いします!」とKさん。
そうですね、運動・スポーツでの筋肉トラブルの予防策としては入念なストレッチ・柔軟体操等をお勧めいたしますが、筋肉のこわばり感、痛みが生じた場合は様子を見て頂き、痛みが引かないようであれば早めにご相談ください・・・
有難うございました。

0コメント

Next »

ページトップへ