5 月
31
2011
港区のI様、有難うございました。
1年前に首・肩の痛みで病院で検査したところ、頸椎椎間板ヘルニアと診断され治療の為通院していたが、最近では痛みが強くなり左腕まで痛みとしびれが出るようになり心配です、とのご相談です。
身体を診てみると、猫背・体幹傾きで右肩が極端に下がった不良姿勢であり、股関節・骨盤変位有りで脚長差2cmと歪み・バランス異常であり、僧帽筋、三角筋、上腕二頭筋に圧痛・硬結有りでゴリゴリとした感触が有ります。
気功整体による無痛矯正でボキボキしないトータルバランスを調整、歪み・不良姿勢を改善します。
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだりせずにインナーマッスル【深層筋】をも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Iさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「首を左右に動かすと痛みが走ったのが無くなりました!身体の傾きも良くなり肩も下がってないです。そんなに強いやり方でないのに身体が変わったのは不思議ですね。」とIさん。
こちらでは『痛い首が悪い』という考え方でなく『首に負担がかかる様な身体の壊れ方(歪み)がある』という考え方で、トータルバランスを重視した対症療法的な施術のやり方では有りません。
また力任せに押したり、ボキボキしたり、捻じったりといった無理な施術は一切行いませんので、整体が初めての方も安心して受けられますのでお悩みの方はご相談下さい。
有難うございました。
5 月
30
2011
緑区のT様、有難うございました。
子供がまだ小さいので抱っこすることが多いのと、長時間のディスクワークによる疲労で首、肩、背中、腰が痛くて辛い状態です・・・とのご相談です。
身体を診てみると、猫背・体幹傾き有りで左肩が極端に下がった不良姿勢であり、股関節・骨盤変位有りで脚長差2cmと歪み・バランス異常です。
僧帽筋、広背筋、菱形筋、腰方形筋に圧痛・硬結有りでカチカチに硬い感触が有ります。
まずは気功整体により無痛矯正で身体に無理のないトータルバランス調整を行い、筋肉・骨格バランスを改善します。
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部を部リグリ揉んだりせずにインナーマッスル【深層筋】をも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Tさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「腰が特に痛みが強かったのが痛くなくなり、自分でいつも痛かった所を押してみても痛くなくなりました!身体の傾きも無くなり、鏡で見ても均等ですね。姿勢、バランスの悪さは以前から有ると思ってましたが、やはりあちこち歪んでましたね・・・」とTさん。
そうですね、皆さんはこちらへ痛み・コリが辛くお越しになりますが、改めて調べてみるとそれ相応の不良姿勢・歪み・バランス異常が有る場合が多いですね。
痛みがなかなか引かない、身体を休めても痛み・疲労が解消しない、といった場合は自然治癒が難しい状態に陥っている場合が有りますので、一度ご相談下さい・・・
有難うございました。
5 月
29
2011
西区のH様、有難うございました。
数年前に追突されムチウチ症となり病院で治療、最近では後遺症のせいか偏頭痛、首、肩のコリと時々ふらつき感が有る、雨の日とかは特に頭が重いんです、とのご相談です。
身体を診てみると、僧帽筋、肩甲挙筋、頭板状筋に圧痛・硬結ありでゴリゴリとした感触、猫背・体幹傾き有りで右肩下がりの不良姿勢、股関節・骨盤変位有りで脚長差1.5cmと歪み・バランス異常です。
まずは気功整体による無痛矯正で痛くない調整を行いトータルバランスを整え、歪み・不良姿勢を改善します。
痛み・筋肉の硬結は、痛い、カチカチの患部をグリグリ揉んだり、押したりせずにインナーマッスル【深層筋】をも弛緩させる気功セラピーで安全・迅速に痛みを解消させます。
Hさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「首、肩の痛みが無くなり、自分で触ってもゴリゴリしてないです!姿勢も丸まった背筋が自然と反って無理が無く、そのせいか頭もスッキリした感じがします。そんなに強い刺激ではないのにこれだけ変わるとは思いませんでした。」とHさん。
そうですね、こちらの施術は力任せの施術ではなく、一切ボキボキしたり、指で強く押したりしない安全な無痛矯正ですから、安心して受ける事が出来ます。
よって治療目的というよりも単に、ボキボキしたり、強いマッサージ・指圧等を好まれる方はあまりお勧めいたしません。
「歪み・痛み・姿勢の悪さが気になるが、力任せの痛いやり方、強くボキボキされるのは苦手・・・」という方はご相談下さい・・・
有難うございました。
5 月
28
2011
港区のI様、有難うございました。
1ヶ月前に胸が締め付けられるような痛みが生じたので、医療機関で検査したが心臓には異常はないと言われ、肋間神経痛と診断されて薬を服用したが改善せず、息を吸う時や身体の動作で痛むのでどうしたものか??とのご相談です。
身体を診てみると、猫背・体幹傾きありで右肩が極端に下がった不良姿勢であり、股関節・骨盤変位有りの脚長差2cmと歪み・バランス異常です。
大胸筋、前鋸筋、外・内肋間筋に圧痛・硬結があり、カチカチに硬い感触があります。
まずは気功整体による無痛矯正で身体のトータルバランスを調整、ボキボキしない施術で歪み・不良姿勢を改善します。
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】をも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Iさんに痛み具合、姿勢の変化を確認してもらいました。
「深呼吸すると痛みが有ったのが無くなり、自分で痛かった部分を触っても痛くないです!猫背や傾きも良くなったせいか、呼吸がしやすく感じます。背筋も自然と反っており無理な感じがしないですね。」とIさん。
猫背・体幹傾きの不良姿勢ですと、背部の筋に負担がかかるだけでなく、胸郭の筋にも影響が及ぶ場合が有ります。
心臓の疾患かと心配される方が多いですが、医療機関にて検査をまずされることをお勧めいたします。
有難うございました。
5 月
27
2011
西区のY様、有難うございました。
最近、朝腰が痛くて寝起きが辛いのと、仕事がディスクワークなので座っている時間が長いせいか左腰・尻が重だるく痛い、とのご相談です。
身体を診てみると、猫背・体幹傾き有りで左肩が下がった不良姿勢、股関節・骨盤変位有りの脚長差1.5cmと歪み・バランス異常であり、左の背中・腰・尻・腸脛靭帯に圧痛があります。
まずは気功整体による無痛矯正で痛くないトータルバランス調整を行い、歪み・不良姿勢を改善します。
痛みは、痛い患部をグリグリ揉んだりせずにインナーマッスル【深層筋】をも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Yさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「先ほどの左に傾いた身体・肩が正常になり、左腰の痛みが無くなりました!もしかして歪んでるんじゃないかな?と思ってましたが歪んでましたね・・・いつも横座りが多いのですがあまり良くないですよね・・・」とYさん。
そうですね、横座りの習慣は女性がよくされるようですがあまりお勧めいたしませんので、これからは毎日の生活の中で変えれることから変えてください。
「いつも痛む所が同じで歪んでるかも??でも痛い矯正や、ボキボキ整体は怖い・・・」という方はご相談下さい・・・
有難うございました。
5 月
26
2011
豊田市のA様、有難うございました。
1週間前に骨盤回し体操をやってから背中・腰が痛いのと、右の股関節に痛みがあり歩くのも辛い状態です、とのご相談です。
身体を診てみると、右の肩・背中・腰・股関節に圧痛ありで、歩行する際痛みが強い状態です。
まずは気功整体による無痛矯正で全身のトータルバランスを改善、ボキボキしない安全な調整を行います。
痛みは、気功セラピーによる痛い患部をグリグリ揉んだり、押したりすることなくインナーマッスル【深層筋】までをも弛緩させる施術で安全・迅速に痛みを解消させます。
Aさんに痛み具合を確認してもらいました。
「背中から腰の痛みも無くなり、歩きも楽になりました!骨盤体操とか腹筋とかで無理したみたいです。股関節は歩くと痛みが走りましたが大丈夫になりました。今後は気を付けたいと思います・・・」とAさん。
骨盤回し体操で腰を痛めてしまいこちらに来た方も他にいらっしゃいますが、違和感、痛みをもし感じた場合は我慢して続けないで中断し、早めの処置が必要となります。
急な動作、慣れない動作、運動、スポーツ等で筋肉トラブルとなり痛めてしまった場合、違和感等でもしお困りの方はご相談下さい・・・
有難うございました。
5 月
25
2011
一宮市N様、有難うございました。
今日の朝、歯磨きをしようと腰をかがめた途端に激痛が走り、久々にぎっくリ腰をやってしまい辛い状態です、とのご相談です。
身体を診てみると、猫背・体幹傾きで右肩が下がった不良姿勢であり、股関節・骨盤変位有りで脚長差2cmと歪み・バランス異常です。
痛みは、首・肩・背中・腰・ふくらはぎに圧痛あり、背中と腰は筋肉の硬結があり、ゴリゴリとした硬い感触があります。
まずは気功整体による無痛矯正で身体に負担のない矯正を行い、筋肉・骨格バランスをボキボキすることなく安全に改善させます。
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉みほぐすやり方ではなくインナーマッスル【深層筋】をも弛緩させる気功セラピーで、安全・迅速に痛みを解消させます。
Nさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「鏡を見ても、先ほどの肩の下がりが改善し均等になり、背筋が自然に反ってますね!動きが楽になり、腰も痛くないです。手先・足先がなんかポカポカしてきました。」とNさん。
そうですね、トータルバランス改善・筋肉の弛緩により血流・リンパの流れが良くなる為、施術後は身体がポカポカしたりする場合があります。
早めの対処が早めの改善につながりますので、急な痛みの症状、筋肉トラブル等でお困りの方はご相談下さい・・・
有難うございました。
5 月
24
2011
清須市のO様、有難うございました。
2日前からぎっくり腰で右腰が痛いのだが、以前にもぎっくり腰になった事が何回かあり同じ所が痛い、どこか歪んでるかも?色々治療には行ってるのですが・・・とのご相談です。
身体を診てみると、猫背・体幹傾き有りで右肩が極端に下がった不良姿勢であり、股関節・骨盤変位有りで脚長差3cmと歪み・バランス異常です。
首・肩・背中・腰に圧痛があるが、特に右側に強い痛みが強い状態、筋肉の硬結によるゴリゴリとした感触があります。
まずは気功整体による無痛矯正により、ボキボキすることなく安全で痛くない施術で筋肉・骨格バランスを改善します。
痛み・筋肉の硬結は、痛い所を揉んだり、押したりせずインナーマッスル【深層筋】までをも弛緩させる気功セラピーで安全・迅速に痛みを解消します。
Oさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「先ほどの猫背や肩の下がりや傾きが改善し、足が左右揃ってますね。身体が軽い感じで腰も痛くないです!私の身体の歪みはたぶん何年か経過しており、改善しないまま今まで負担となってたんですね、色々治療は行ったんですけど・・・」とOさん。
そうですね、こちらに来る方で『あちこち痛いので、多分身体が歪んでるかも??』と言われる方が多いのですが、改めて調べてみると、『意外と私って歪んでますね、これでは無理がありますね・・・』と検査の段階で漠然としていたものが明確になる事もあり、こちらではお身体の状態をまずはじっくり説明させて頂きます。
「身体の歪みがあると思うが、強い刺激の整体や、力任せの施術は怖い・・・」という方はご相談下さい・・・
有難うございました。
5 月
23
2011
岐阜県羽島市のH様、有難うございました。
今年の2月頃から左膝が痛みだし、最近では膝裏に強い痛みが生じ、歩いたり、膝を曲げたりする動作で辛いので日常生活に支障がある、とのご相談です。
身体を診てみると、膝窩筋に圧痛・硬結ありでカチカチに硬い感触があり、膝関節ズレ、股関節・骨盤変位有りで脚長差2.5cmと歪み・バランス異常です。
また、膝の屈曲で痛みが強く、歩行が困難な状態です。
まずは気功整体による無痛矯正で痛くない、ボキボキしない調整を行い、筋肉・骨格バランスを改善します。
痛み・筋肉の硬結は、痛い患部をグリグリ揉んだりせずにインナーマッスル【深層筋】をも弛緩させる気功セラピーで、痛みを安全に解消させます。
Hさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「膝裏の痛みが無くなり、歩きも楽になりました!病院に行ったら軟骨がすり減っている、と言われ治療しても良くならず、今回は母にこちらの事を聞き来ました。仕事が立ち仕事ですが、今は膝の痛みで休暇を取ってますが、何か気を付ける事はありますか?」とHさん。
Hさんは日常的によく正座をされる、との事ですが、膝に負担がかかりますので、あまり正座の習慣はお勧めいたしません。
また、立ち仕事で重い物を持つ事が多い、との事で今後はお身体の定期的なメンテナンスとしてお越しください、とお伝えしました。
「痛み・歪みが気になる、しかしボキボキ痛い整体や、力任せの矯正は避けたい・・・」という方はご相談下さい・・・
有難うございました。
5 月
22
2011
津島市のY様、有難うございました。
慢性的な痛みが左股関節に有り、立ったり、歩いたりといった動作で痛む事が多く、骨盤とか歪んでるかも?といったご相談です。
身体を診てみると、猫背気味の不良姿勢、股関節・骨盤変位有りで脚長差2cmと腸腰筋に圧痛があり、歪み・バランス異常です。
この状態では日常的な基本動作の立つ・歩くといった動作で左右の足の筋肉・関節・靭帯等のバランス、前後左右の重心バランスが均等でない為、負担のかかりやすい部分が生じ疲労が蓄積、痛みが生じる場合が有ります。
まずは気功整体による無痛矯正でボキボキしない調整を行い、筋肉・骨格バランスを改善し根本的な原因から解消していきます。
痛みは、痛い部分をグリグリ揉みほぐすやり方でなくインナーマッスル【深層筋】までをも弛緩させる気功セラピーで、安全に痛みを解消させます。
Yさんに痛み具合・姿勢の変化を確認してもらいました。
「骨盤の歪みや足の左右の長さが一緒になり、股関節の痛みが無くなりました!歩いても痛くないです。もしかして歪んでるかも?と思い診てもらったらあちこち歪んでましたね。特に無理した記憶もなく、自然とズレてきたんでしょうね・・・」とYさん。
そうですね、左右の肩のどちらかが極端に下がっている、足の長さが左右が違いすぎる、といった場合、股関節亜脱臼(股関節の亜脱臼というのは、股関節が半分脱臼したような症状)の場合もあり早めの調整をお勧めいたします。
「姿勢が悪く、痛みがあるし歪みが心配、でも強い刺激の矯正、力任せの整体は怖い・・・という方はご相談下さい・・・
有難うございました。