6 月
30
2010
千種区のS様、有難うございました。
洗濯物を干す時にうっかり手首を捻ってから痛みが生じ、湿布を貼っても痛みが引かない為お越しくださいました。
手を90度に曲げようとすると手首に痛みがあり、車の運転も苦痛だとの事。
早速気功セラピーで揉んだり、押したりし苦痛を伴う施術ではなく無痛・ソフトで痛みを解消していきます。
今回は手の曲げにより痛みの強弱が有るので、動きによって痛む部分を特定しながら施術します。
Sさんに痛み具合の確認として手の曲げ伸ばしをしてもらいました。
「動きがずいぶんと楽になりました!手をこの角度で反らせると若干違和感が有ります・・・」とSさん。
再度気になる部分を特定し施術、気にならなくなるまで行いました。
「あっ、楽になりました。天気が良くなって一挙に洗濯物を干そうとしたらこんな状態になってしまって・・・でも良かったです!今後は気を付けます!」とSさん。
そうですね、痛めようと思ってやる方はいませんので、痛めたら早めの対処を考えた方が無難ですね。
皆さん、ついうっかり痛めてしまった場合が多く、この場合早いほど改善も早い症例が多いです。
突発的に痛めてしまった・慢性的に痛みが続いている、といった場合はご相談下さい・・・
有難うございました。
6 月
29
2010
東区のT様、有難うございました。
2ヶ月前から首から肩にかけての痛みがひどく、整形外科では頸椎ヘルニアと診断され痛み止め、湿布、電気療法、牽引等治療を行ったが痛みが引かず、どうしたものかと色々探されてこちらにお越しくださいました。
もともと首・肩コリ持ちで、若い頃から悩んでいたがパソコンの仕事をするようになってから特に痛みが強くなったとの事。
身体を診てみると、猫背・体幹右傾きの不良姿勢であり、脊椎・骨盤変位、足の左右差2cmと日常的に傾き・歪みがあり、この状態では負担がかかってもおかしくはない状態です。
痛みは首から肩、肩甲骨周辺に圧痛があり、カチカチに硬いのを感じます。
まずは気功整体で無痛調整を行い、歪み・不良姿勢をボキボキ無理することなく改善、トータルバランスを正常にします。
痛みは、痛い患部を更にグリグリ揉んだり、押したりすることなく痛みを解消させる気功セラピーで無痛施術を行います。
Tさんに痛み具合を確認すると、「首・肩がなんか柔らかくなった感じで痛みが無くなりました。あれだけ傾いていた首も身体もまっすぐになり、以前がいかにひどかったかわかりました・・・普段はこんなに歪んでるとは思ってもみなかったです。」とTさん。
そうですね、首・肩が痛いので、首・肩だけが悪い、と考えるのではなくどうして負担がかかるのかを考え身体を診ると、筋肉・骨格のバランスが異常な場合が多いですね。
『もしかして調子が悪いのは歪んでるかも…』と心配な方は是非ご相談下さい。
有難うございました。
6 月
28
2010
西春日井郡のY様、有難うございました。
太腿の痛み・ハリがあり、そのせいか盛り上がっているような感じがするのでどこか異常なのでは?とのご相談です。
普段立ち仕事のせいもあり、下半身全体にだるさが有るとのこと。
身体を診てみると、大腿四頭筋、ふくらはぎに圧痛があります。
まずは気功整体で完全無痛の痛くない調整で歪み・不良姿勢を正常にし、痛みは強く揉んだり、押したりしなくても無痛・ソフトで痛みが改善可能な気功セラピーで痛み・ハリを解消させます。
Yさんに痛み具合を確認すると、「なんか柔らかくなった感じで、痛みが取れました!やはり筋肉がカチカチだったのですね、運動不足も関係ありますよね・・・」とYさん。
骨盤・左右の足のズレがあると立ち仕事ですと特に足腰に負担がかかりやすくなります。
歪みが有る状態で運動をされると余計に痛めてしまう場合があるので、これから徐々に身体を慣らしながら運動されると良いでしょう・・・
運動・スポーツ等される前に歪み・不良姿勢を改善してから行いましょう。
有難うございました。
6 月
27
2010
岐阜県羽島市のK様、有難うございました。
朝起きてから首の痛みが生じてから1週間、そのうち良くなるだろう、と湿布を貼って様子を見ていたが一向に良くならずこちらにお越しくださいました。
首が痛いので顔を動かし辛く苦痛です、とのことで身体を早速診てみました。
Kさんは猫背、傾き有りの不良姿勢であり、体軸・骨盤のズレあり、足の左右差2cmと歪み・バランス異常です。
まずはボキボキ身体に負担をかけずに変化する気功整体で歪み・不良姿勢を正常にしトータルバランスを正常にします。
痛みは、患部をグリグリ揉むような無理なことはしない無痛の気功セラピーで痛みを解消させます。
Kさんに痛み具合を確認しました。
「だいぶ首の痛みが無くなってきました!ちょっと動かすだけで痛かったので良かったです。湿布とか貼っても全然痛みが取れなくて・・・」とKさん。
寝ている時に無理な姿勢で首を捻じったりすると負担がかかり、朝首に痛みが生じてしまう場合が有り、なかなか睡眠中の事なので気を付けようがないのが難点ですね。
首・顔の動作によっては激痛が生じるので我慢せず早めに来院をお勧めします。
有難うございました。
6 月
26
2010
北区のA様、有難うございました。
今日は紹介者の方と一緒にお越しくださいました。
右肩が痛く、手の動きによっては激痛が生じるとの事で、特に左方向の曲げ、手を後ろ回しの状態で痛みが強く動かせない、とのご相談です。
身体を診てみると、猫背・傾き有りの不良姿勢であり、脊椎・骨盤変位、足の左右差2.5cmと歪み・バランス異常です。
痛みは小・大胸筋、三角筋、上腕二頭筋にあります。特に三角巾はゴリゴリとした硬さがあります。
まずは骨ボキ一切せずに調整可能な気功整体で歪み・不良姿勢を改善、無痛ですから無理なく変化します。
痛みは、痛い患部をゴリゴリ揉んだり、押したりし更なる負担を与えることなく痛みを解消させる気功セラピーで無痛施術を行います。
Aさんに痛み具合、動作確認を行いました。
「さっきまで痛くて動かせなかったのが動かせるようになりました!髪の毛を洗う時に痛くて・・・でも今は大丈夫です。こちらを紹介してもらう前に行ったところでグリグリ強い力で揉まれてから余計に痛みがひどくなってしまって・・・楽になりました。」とAさん。
そうですね、痛い所、カチカチになった所を強く揉んだり、押したりしますと逆に負担をかけてしまう場合があります。
こちらでは完全無痛の施術ですので身体に負担無く変化させることが可能であり、変化したのが施術を受けた側にもわかります。
痛み・姿勢・メンタルでお悩みの方は是非ご相談下さい・・・
有難うございました。
6 月
25
2010
岐阜県大垣市のM様、有難うございました。
長年の首・肩コリで辛いMさん、日頃身体の姿勢、歪みも気になりこちらにお越しくださいました。
施術前後の違いを調べる為、歪み・痛みの検査を行い、身長・ウエストサイズも計測しました。
身体を診てみると、猫背・傾きの不良姿勢であり、それに伴う脊椎・骨盤変位、足の左右差1.5cmと歪み・バランス異常です。
まずは痛くない調整の気功整体で歪み・不良姿勢を改善、トータルバランスを正常にします。
次に首・肩の痛みは揉んだり、指圧で無い気功セラピーで無痛施術、患部に負担なく痛みを解消させます。
Mさんに痛み具合、姿勢の変化を確認してもらいました。
「こんなに痛みがすぐ取れるとは思いませんでした。姿勢もさっきの猫背からSの字姿勢に変わったのがわかります。今は逆に猫背にしようとするときついですね!ウエストが67→64になって、身長も4mm高くなってる!姿勢が良くなるとサイズも変わるのですね・・・」とMさん。
そうですね、不良姿勢から正常姿勢のSの字姿勢に変わると個人差はありますがサイズに変動が見られます。
『歪み太りは絶対に損』です。ウエストのたるみ解消に歪み調整をお勧めします。
施術は気功ですから完全無痛で安全、痛み、不良姿勢でお悩みの方、『あなたはまだボキボキするのですか?』
有難うございました。
6 月
24
2010
小牧市のT様、有難うございました。
久々にテニスをしたら手首を痛めてしまい、動作によってはズキッと痛みが生じる、との事です。
手首を90度くらいに曲げた時に痛みが有る為、着替えをするにも辛い、との事です。
身体を診てみると、手首周辺、浅指屈筋、長母指屈筋に圧痛があり、的美の曲げによっては痛みが強いようです。
まずは痛みを解消するのに揉んだり、押したりし患部に負担をかけない無痛の気功セラピーで施術、手の曲げによって痛む所も特定し痛みが出なくなるまで2・3回繰り返し行いました。
Tさんに痛み具合を確認してもらいました。
「手の動きが楽になりました!久々にテニスをやり手首を捻ってしまったようで・・・何か気を付けることはありますか?ちょっとテニスはやめといた方が良いですか・・・」とTさん。
そうですね、予防策としてはストレッチを事前に行うことをお勧めしますが、もしも痛いと思われたら中断された方が良いでしょう。
またもし痛めてしまったら早めにお越しください・・・
スポーツ、運動での筋肉痛・捻挫等、痛めてしまい辛い方は是非ご相談下さい。
有難うございました。
6 月
23
2010
中村区のN様、有難うございました。
左の肩甲骨と背骨の間の筋肉が痛く、夜もあまり眠れない、とのご相談です。
また、左手の動作によっては痛みが強い部分が有る、とのこと。
身体を診てみると、手を前方に突き出すと痛みが強いようです。
早速、痛い患部を揉んだり、押したりし更なる負担をかけることなく痛みを無痛で解消させる気功セラピーで肩甲骨周辺、手の動きによって痛む部分を特定し痛みを取っていきます。
Nさんに痛み具合、動作確認をしてもらいました。
「痛くないです!手を前に出すと今度は肩に若干痛みが有ります。背中は良くなりました。」とNさん。
今度は肩を施術し、手の動きで痛みが出る部分を確認して解消させます。2・3回繰り返し、気にならなくなるまで行いました。
「だいぶいいです、良くなりました。仕事柄一日中パソコンを使用しており、どうも左にかなり力が入っているみたいです。それで多分疲労しやすいのだと思います。」とNさん。
そうですね、力が入っているだけで疲労しますので、なるべく意識的に力を抜き仕事をされると良いでしょう・・・
また時々、首・肩回し、ストレッチなど予防策で行うと良いと思います。
慢性的な首・肩コリでお困りの方は是非ご相談下さい。
有難うございました。
6 月
22
2010
一宮市のS様、有難うございました。
今、ボキボキする整体で頸椎を治療しているのですが、首と肩がなかなか改善しないのでいろいろ調べてこちらに来ました、とSさん。
猫背も気にしているので見てください、との事。
身体を診てみると、猫背、体幹傾き有りの不良姿勢、脊椎・骨盤変位あり、足の左右差2cmと歪み・バランス異常が有ります。
痛みは、首のうなじ周辺から首筋、肩にかけてカチカチで痛みも強いです。
まずはボキボキしない、捻じらない、押さない無痛の気功整体で歪み、不良姿勢を改善、トータルバランスを正常にします。
次に痛みは、揉んだり、ゴリゴリせず患部に負担をかけずに痛みを消す気功セラピーで筋肉を弛緩、コリをなくします。
Sさんに痛みと姿勢の変化を確認してもらいました。
「あっ、痛みが取れました!さっきあれほど痛かったのに・・・気功もやったこと有りますが、このようなやり方は初めてです。傾きも姿勢も良くなってますけど、失礼ですがソフトでこれだけ変わるとは思いませんでした。」とSさん。
こちらの施術はソフトですが変化はご本人がよくわかると思います。
感覚(痛み)・視覚(不良姿勢・猫背)でご本人の身体の変化がわかるのでこちらでは施術は当然のことながら、施術前の検査【歪み・痛み】を重点的に行います。
Sさんには今後、あまり強い刺激の治療・施術は避けてください、逆に痛めてしまう場合が有りますよ、とお伝えし終了しました。
有難うございました。
6 月
21
2010
中区のW様、有難うございました。
昨日の朝、起床時に腰の痛みが生じ、湿布を張って様子を見るも一向に痛みが引かない為お越しくださいました。
特に前かがみの姿勢をすると痛みが強く、歩く際も痛みが生じる、との事。
身体を診たところ、左の背中から腰にかけて痛みが強い感じです。
早速この痛みを気功セラピーで解消することにします。
患部を揉んだり、押したり無理なことをしない無痛施術で痛みを消します。
Wさんに、痛み具合、動作確認をしてもらいました。
「楽になってきました!腰を曲げるとわき腹に痛みが少しあるくらいですね。」とWさん。
今度は脇腹周辺で痛む部分を特定し施術、2・3回気にならなくなるまで行いました。
「曲がるようになった、これができなかったんですが良くなりました。昨日はずっと痛くてコルセットを巻いてもダメで・・・やっと動き回れます(笑)」とWさん。
そうですね、コルセットは装着することにより固定されますから筋肉の動きが制限されることにより動作する際に痛みが生じるのを防ぐ役割があります。
しかしそれで改善していくかというと難しいですね・・・
このような突発的・慢性的な痛みでお困りの方はご相談下さい。
有難うございました。